クリスチャンの自己肯定感ってすごい!

今朝も寒いですね~
寒すぎて昨日から床暖房つけてます。
クリスチャンの方の自己肯定感ってハンパない
私が参加している「多摩ラブフェローシップ・ゴスペルクワイア」のコンサート打ち上げと、愛すべきリーダー、高橋篤さんのバースデーパーティーに行ってきました。
多摩ラブは、川崎市にある登戸エクレシア教会の公式クワイアで、東日本大震災復興支援チャリティコンサートを、いつも第5土曜日に開催しています。
私はクリスチャンではないのですが、リーダーはじめ中心メンバーの方はみなさんクリスチャンです。
そして、クリスチャンの方の自己肯定感ってハンパないなぁ~ といつも思います。
自分も他者のことも、本当に大切にしていらして、それはきっと信仰からきているものも大きいのかなぁ、などと勝手に考えていました。
聖書の中のメッセージ
飲み会の席で、私が自己肯定感うんぬんのブログを書き始めた話題から、そんな話をしましたら、聖書の中には「あなたはいつも神様から愛されている。人はありのままで愛される存在なんだ」ということが書かれていて、クリスチャンの方はそういったメッセージを常に受け取っていられるのだそうです。
まさに自己肯定感に一番大切なことですね。
また、ゴスペルメンバーには、他にはないファミリー感がある、というようなことも話されていました。
教会に集まって、信仰と共に成長する方々を「神の家族」と言うそうなのですが、さらに、ゴスペルを一緒に歌いなが ら、神様の愛を感じることで、本当の家族以外の、もうひとつの家族を感じられる何かが、ゴスペルにはあるのかもしれない。というようなことを言っていました。
ゴスペルリーダーはまさに自己肯定感のスペシャリスト!
リーダーの篤さんはまさに自己肯定感のスペシャリストで、毎日が絶好調な方です(笑)
だからなのでしょう。
多摩ラブは、そういう中心メンバーの方の思いが周りにも伝わって、本当に素晴らしいメンバーばかりです。
そしてとても安心感のある居心地のいい場所であり、癒しの場所であり、私に元気をチャージしてくれる場所なのです!
いつもありがとうございます。
今夜はリーダーのライブへ行ってきます!

The following two tabs change content below.
須藤 有紀
ライフキャリアコーチ 新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。
最新記事 by 須藤 有紀 (全て見る)
- 私のセカンドステージ、本格始動! - 2021年3月21日
- 穏やかでいることの心地よさ - 2021年2月17日
- 50代の自分アップデートどうしてる?(誕生日に寄せて思うこと) - 2021年1月24日