ほんの少し、いつもと違う行動を

ほんの少し、いつもと違う行動を

人生初!
ひとりラーメンにチャレンジしてきました!
正確にはつけ麺屋さんですね。

今日は夕方、急遽神保町へ行くことに。
用事を済ませ、空腹にヨロヨロしながら、
駅に向かう途中、何軒のラーメン屋さんに出会ったか!
神保町、ラーメン天国ですね。

さすがに昔、
ラーメン屋さんに行ったことはあるけれど、
ラーメン屋さんって、
お店によって注文の仕方とか、
メニューの選び方とか、
システムが難しい上、
なんか急かされる感じもあるじゃないですか。

「ラーメン食べたいな」とよぎったとしても、
とても1人で入る勇気はなかったです。

一人暮らしの経験もないので、
1人で食事をするのに慣れてなくて、嫌いだったんですね。

そんな私ですが、
今年に入ってから、何が成長したかって、
ダントツは、1人で外食出来るようになったこと!
今までは、スタバがせいぜい。
それが、ランチは普通にどこででも。
家族がいないとわかってる日は、
夕飯+ビールで1人の時間を堪能できるまでになりました!!!

その時の気分でいかようにもできるのって、大人な感じ!
(十分すぎるほど大人です・・)

そして今日は、たまたま、いよいよ、
ラーメン屋さんにも入ってみたという。

いやぁ。
人間、何でもやればできるものだなぁ〜

Do something different

Do something different
何か、いつもと違うことをしてみる。

私のコーチングで大切にしていることです。

行動を変えれば、必ず結果は変わってくる。
反対に、
行動を変えずに、違う結果は得られない。

物事の原理原則ですね。

現状に大きな不満はないけれど。
家族もみんな元気だし、
これはこれで毎日安心だし安全だし。
この人生で十分幸せ。

そう。きっと大半の人は
それで十分幸せだから、そのままでいいんです。

ただもし、
ほんの少し、今よりちょっと、
望んでいるものがあるのなら、
手を伸ばしてみませんか?

The following two tabs change content below.

須藤 有紀

ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。 35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。 2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。 現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント さらに詳しくはこちら。

セミナー情報 

須藤 有紀
ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。

体験セッション

◆申し訳ございません。ただいま新規の募集を停止しております。