やりたいことがみつかるヒント~子供の頃に好きだった遊び、活動、興味があったこと~

やりたいことがみつかるヒント~子供の頃に好きだった遊び、活動、興味があったこと~

やりたいこと、ありますか?
それ、本当にやりたいですか?

心から「やりたい!」ってものがあるのって、
生きるエネルギーが溢れてきて、
本当に意欲的に毎日を過ごせます。

子育てをしてこられた方でしたら、
おそらく、
夢中で子育てしていた時期がまさにそうだったのでは
ないかと思います。

子供を授かって、
穏やかなマタニティライフ、そして出産。

赤ちゃんが生まれてからは、
想定外のことだらけで、
それでも必死に、
無我夢中でやってきたのではないでしょうか。

あんなにも必要とされて、
今思えば人生で一番輝いていたのかも??

子供が中学にあがると、
部活や友達が最優先で、
家族と過ごす時間は激減。

子育てひと段落だなぁ、と
寂しく感じた記憶が私にもあります。

あんなにも必要とされ、
自分のすべてを注いだ子育て。

家族はみな健康で、
子供たちもまぁグレずに育ってくれたし、
十分幸せだわ~~
と、ホっとしたとたん。

自分の時間ができたらやりたいことしよう!
って思ってたのに。。。

はて?
私のやりたいことってなんだろう?
子供の手が離れたら、何かしようって思っていたのに。
やりたいことがわからなーーーい(T_T)

よく聞く話です。

やりたいことみつけるヒント

そんなとき、こんなポイントで考えてみると、
やりたいことをみつけるヒントになるのでお勧めです。

ヒントは過去の経験の中に。

子供の頃、好きだったことは?
どんな遊びが好きだった?
好きだった活動は?
憧れた職業は? 
ワクワクしたのってどんなとき?

子供時代に限らず、わくわくした時ってどんなことかな?って、
ちょっと考えてみてください。

興味があったことでもいいですね。
どんなことに心惹かれたかな?

もし、すぐに出てこなくても大丈夫!
遠い記憶すぎて忘れてしまっていることも多いので(笑)
そんなことをなんとな~く頭の片隅に意識しながら、
生活してみてくださいね。

何か浮かんだら、メモっておいてください。
忘れないうちに笑

価値観を探る

好きだったことがいくつか出てきたら、
「それの何がよかったんだろう??」って考えてみてください。

うーん、うーんって深堀りしてみてください。  

その中で、共通しているものがありませんか?

それが、自分が大切にしていたり、
心地よかったりする価値観です。

例えば、私の場合ですとこんな感じ。

子供の頃、好きだった遊びは?
鉄棒でグライダー、馬乗り、ついてくんの(仲間うちのローカルすぎる遊び)

それの何がよかった?
みんなでやる
信頼できる友達
挑戦する
勇気
↑↑↑確かに。これらは私の大切な価値観です。

興味があったことも、
「なんでこの人はこういう性格なんだろう?」とか、
「どうしてこういう行動とるのかな?」とか、
なんとなく人の心とか性格に興味がありました。

こんな感じでたくさんたくさん出してみて、
そのあとで、
「この価値観を満たすには、どんなことがあるだろう?」
って逆発想でやりたいこと考えてみるのもいいですよ。

エネルギーの源泉は、
わくわくするところに潜んでいます!
最近わくわくしたことも、思い出してみてください。

最後に、大事な質問を。
①どうしてやりたいこと、見つけたいんでしたっけ?
②やりたいことが見つかると、今と何がどう変わるの?

じっくりゆっくり、考えてみてください。

答えはもうあなたの中にあります。

The following two tabs change content below.

須藤 有紀

ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。 35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。 2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。 現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント さらに詳しくはこちら。

セミナー情報 

須藤 有紀
ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。

体験セッション

◆申し訳ございません。ただいま新規の募集を停止しております。