両家の母を連れての北海道旅行

北海道復興割のプランで、
両家の母を連れて、登別温泉へ行ってきました。
両家の父は2人とも、他界しています。
女は長生き!

実母とはしょっちゅう一緒に旅行してるけど、
須藤の母が参加するのは久しぶり。

義母は、10年ほど前に自転車で転倒して
大腿骨を骨折してから杖が必要になり、
そのあと心臓の手術もしたりして、
その頃から、すっかり出かけるのを億劫がるようになりまして。  

たまに行く気になった時でも、
直前で体調不安を訴えキャンセルすることも多かったなぁ。

なので今回も、ちょっと心配していたけれど、
無事に行けてよかった!

義母はもともと温泉が大好きで、
以前は一晩で何度もお風呂を楽しんでいたのに、
今は大浴場までいくのも億劫みたいで、
今回も最初部屋のお風呂でいいと。

そんなこと言わないで。
せっかく来たんだから、行こう。
私がいるから大丈夫よ、
と連れ出して。

洗い場まで手を引いて連れていき、
なんとなくそれだけで疲れている様子だったので、
髪も体も洗ってあげて。
「ありがとうありがとう」って。

自分でできるから大丈夫、と言わず
身を任せる義母に、
愛おしさもあり、
悲しいに似た気持ちもあり。

年をとったなぁ。
あと何回こうして来れるかなぁ。
っていう気持ちかな。

実母の方は、おかげさまで元気です。
間もなく米寿を迎えるにもかかわらず、
この夏スマホデビューして悪戦苦闘していたり、
海外旅行も近場なら「行く行く!」ってついてくるのでw

それでも、
確実に月日は流れていて、
母たちも年をとってしまう。
もちろん自分たちも。

元気なうちに、、、
あちこち連れ出したり、
あとはもう少しマメに顔出すようにしよう、
としみじみ感じた旅だったのでした。

私自身の旅行の感想は・・・
「楽しかった〜❣️」というよりは、
正直「意外とたいへんだった…」の方が大きいかな🤣
それでも、
母たちが本当〜に喜んでいたので、
ま、いっか(≧∀≦)

美味しいものもたくさん食べたし、紅葉はキレイだったし。

🍁

お小遣いも貰っちゃったしね(≧∇≦)

The following two tabs change content below.

須藤 有紀

ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。 35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。 2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。 現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント さらに詳しくはこちら。

セミナー情報 

須藤 有紀
ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。

体験セッション

◆申し訳ございません。ただいま新規の募集を停止しております。