夢や目標を持っているだけで、幸福度はUPする↑↑↑

日 本の幸福学の第一人者、前野隆司先生は、幸せな人とは、こんな人だと言っています。
幸せな人とは、
夢や希望や強みを持ち、
つながりと感謝の気持ちを持ち、
前向きにかつ楽観的に、
他人の目を気にし過ぎず
生きられる人です。
自分を信じ、他人を信じて生きている人、でもあります。
私もそうありたい!!
理想の生き方です。
本当に望んでいることは何?
4月1日の入社式。
たくさんの社会人1年生が羽ばたきはじめましたね。
楽しみです!
たとえば、同じスタートラインに立った新入社員のAさんとBさん。
社長のスピーチにいたく感動し、
Aさん
「よーし、がんばるぞ!!!」
「あんな人になりたい!」
「俺も(私も)いつかこの会社の社長になる!」って夢を大きくもって
仕事をしていきます。
Bさん
「すごいと思うけど、自分とは違う人種」
「自分はそこそこでいい」
と言って仕事していきます。
AさんとBさん、大きな違いです。
Aさんは、大きな夢をもっているので、
少しでも夢に近づくように
精一杯努力します。
頑張ります。
結果、同期で一番の出世頭。
一方でBさん。
自分にはムリ。そこそこでいい。
と思っていますので、
そのための行動しかしません。
そこそこでいい、ので、そこそこの頑張りしかしません。
結果「そこそこ」で終わります。
望んだとおりの人生です。
夢なんて、希望なんて持たない方が楽だったりするんですよ。
望まなければ、頑張らなくていいし、
ダメだったときガッカリしなくて済むし。
「べつに」って、
望まない生き方も、それはそれでいいでしょう。
けど、本当にそれで幸せなのかな?

人は夢を持っているだけで幸せになれる
前野先生の幸福学の研究では、
夢や目標を持ち、それに向かっている人は幸せだ、
ということがわかっています。
夢や目標は、叶わなくても、
持っているだけで幸せなのだそう。
確かに!
夢や目標を持っているだけで、
そこまで大きなものではなくても、
ああだったらいいなぁ!
こうだったらいいなぁ!
どこ行きたいな!
何食べたいな!
誰に会いたいな!
考えるだけで、わくわくしませんか?
すべては思い込みにすぎない
「自分にはムリ」
「自分にはこれくらいが分相応」
「自分はこれで十分」
もし、そう思っているなら、なんてもったいない!!
わたしたちの今見ている世界は、
今いる世界は、
過去の経験から造られています。
過去のどこかで、ミスした経験、挫折した経験、自信を喪失した経験などから
願わぬこと、あきらめること、チャレンジすることを
無意識にやらなくなってしまっただけなのです。
過去の経験が、
「自分にはムリ」
「自分にはこれくらいが分相応」
「自分はこれで十分」
そう思わせているにすぎません。
でもそれが、すべて思い込みに過ぎないとしたら?
私たちには限りないポテンシャルがあって、
なんでもできる可能性を持っています。
そのことに気づいていいんです。
真っ白なノートに何でも自由に描いていいんです。
心からやりたいことをみつけて、
一歩を踏み出せば、その先の道はさらに開かれます。
これからの人生が楽しみになる、
そんな夢を一緒に見つけてみませんか?
須藤 有紀
最新記事 by 須藤 有紀 (全て見る)
- 私のセカンドステージ、本格始動! - 2021年3月21日
- 穏やかでいることの心地よさ - 2021年2月17日
- 50代の自分アップデートどうしてる?(誕生日に寄せて思うこと) - 2021年1月24日