幸せで心豊かな人生を送る上で、何より大切なのは”つながっていること”

東京はお天気が荒れ模様の一日になりましたね。
いよいよ今週末から10連休が始まりますが、
お天気はどうなのでしょう。
後半は3泊で毎年恒例のキャンプなので、
雨が降らないことを祈るばかりです。
このキャンプ、実は結婚当初から会社の友人夫婦と絶えることなく続いていて、
もう25,6年になるのかぁ。
子供が生まれてからは道具も増えて、
大きなテントに買い替えたり、
New Itemや手の込んだ料理を披露したり。
一時は合流する家族も増えて、場所を確保するのも大変なくらい
賑やかなときもありましたが、今また元の夫婦2組に戻っています。
「昔に戻っちゃったね(笑)」って。
それはそれで、のんびりまったり。
結構ーーーすきなんです。
私自身の一番の変化
GWに限らず、すっかり夫婦で過ごす時間が増えました。
そうなると反対に、たまに娘と出かけると
こっちが振り回されてグッタリ。
こうやって今、夫婦で一緒の時間を過ごせるのも
コーチングのおかげかな。
この話、何度も言っちゃいますが、
私がコーチングを学んで、私自身の一番の変化は
実は夫との関係なのです。

それまでは、
全く話の通じない夫に、
理解しがたい夫の言動に、
怒って泣いて訴えてを繰り返して、
その時期も通り過ぎると、
もうそのあとは諦めて。
あきらめようと自分に言い聞かせて過ごしてきました。
ところが、コーチングを学んですぐに起きた変化が
夫への感謝の気持ちが湧いてきたことでした。
自分を知ると自分を満たすことができる
自己探求するうちに、
私が私自身を理解していくうちに、
当たり前だと思っていたことがそうではないこと、
私が知らないところで、
夫が家族のために尽くしてくれていることに気づかされました。
彼には彼の、価値観や世界があるんだということを知りました。
私自身の空洞感が満たされ自己肯定感があがると、
自然に思いやれるようになっていったのです。
そして、自分が変わると相手も変わるということを
目の当たりにしました。
よく言われることですが、本当にそのとおりだと実体験したのです。
子供たちが大きくなるにつれて、
だんだん二人の時間が増えましたが、
あのタイミングで気づけてよかった~~
とはいえ、もちろん今でも
イラっとしたりあり得ない?!と思うことも多々あります(笑)
日々精進しております。

幸せな人生になくてはならないもの
ハーバード大学の75年に渡り700人以上を追跡調査した成人発達研究 が、
幸せな人生を送る上で何よりも重要だと教えてくれたのは、
「愛情深い良好な人間関係」なのです。
幸せな人生のために大切なことは、
成功して有名になることでもなく、
何かが優れていることでもなく、
ただただ、身近な人と愛情深い良好な人間関係を築けるかどうか、
それに尽きる、というものです。
良好な人間関係とは、
喧嘩をしない、
波風を立てない、
ということではありません。
喧嘩をしながらでも、
お互いに深いところで信頼し合えている、
そんな関係が、
人生を幸せに豊かにしてくれるということが
証明されています。
また、良好な人間関係は、幸福度をあげるだけでなく、
身体の健康と脳によい、ということも証明されています。
信頼し合える関係が、
加齢過程で起きるいろいろな問題をも和らげてくれるのだそう。
50歳のときに信頼できるいい人間関係の中にいた人が、
80歳のときに健康で幸せである。という研究結果に。
パートナーといい関係でいる人は、例え身体的な苦痛や問題があっても
幸福度は高いのだそうです。
そしてそれは、私たちが自分の力で作っていけるのです。
幸せで心豊かな100年人生。
まさに、私が目指したいのはそういう世界。
そのために私は活動していきます!
須藤 有紀
最新記事 by 須藤 有紀 (全て見る)
- 私のセカンドステージ、本格始動! - 2021年3月21日
- 穏やかでいることの心地よさ - 2021年2月17日
- 50代の自分アップデートどうしてる?(誕生日に寄せて思うこと) - 2021年1月24日