子供の前で悪口を言っていませんか?

子供の前で悪口を言っていませんか?
先生、他の家族、よその家の悪口を言っていませんか?
子供はどんなに小さくても聞いていて、その影響を受けています。
そして、親の言うことを正しいと信じて、先入観を持つことになります。
子供の前で悪口を言うのは、子供にもそうなるように導いていることになります。
我が子に、どういう大人になって欲しいですか?
子供は親の姿を見て育ちます。
親が悪口や批判的なことを言っていたら、子供が悪口や批判的なことを言うようになるのは当然です。
人の噂話が好きな親の子供は、噂話が好きです。
親が学校や先生をバカにするような発言をしていたら、子供が先生の言うことを聞かないのは当然です。
子供が学校や先生をバカにして言うことを聞かず、本人が注意されたり、親が面談の際に言われたりするのは当然です。
親がそのような姿を見せておきながら、いざ子供が先生の悪口やバカにするようなことを言ったりすると「そんなこと言っちゃいけません」と言ってもそれは無理というものです。
子供が小さいうちは、親の言うことを信じて同じように振舞うでしょう。
いずれそういう親のことを軽蔑する時がくるのかもしれません。
子供は親を映す鏡です。
子供にどのような大人になって欲しいか。
何を大切にして欲しいか。
そのために必要なのは親の姿勢です。
子供は、親が思うようには育ちませんが、親の姿を見て育ちます。
The following two tabs change content below.
須藤 有紀
ライフキャリアコーチ 新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。
最新記事 by 須藤 有紀 (全て見る)
- 私のセカンドステージ、本格始動! - 2021年3月21日
- 穏やかでいることの心地よさ - 2021年2月17日
- 50代の自分アップデートどうしてる?(誕生日に寄せて思うこと) - 2021年1月24日