コロナ禍の今だから気づくこと

コロナ禍の今だから気づくこと

こんな時にぎっくり腰・・・(中程度)
縄跳びの二重飛びの練習中、だいぶ勘を取り戻してきて、
あと少しあと少し、とやったのがマズかった、、、
グキっ・・・

そして、1年前の今日、
足首を怪我した日でもあることに気づき、
な、何かあるの?!😱😱

まぁ、意味づけはどうとでもできるんだけど。

自粛生活になってずいぶん経ちますが、
最初は家族で、
運動不足にならないようにと、
あてもなく夜な夜な散歩をしていて。

そのうち早朝の時間帯にシフトするようになり、
20年以上住んでいるのに行ったことのなかった生田緑地や、
歩いて行けると思ったこともなかった二子玉川の川沿いなどを朝6時からのウォーキング。
コーヒーと軽食をリュックに入れて、
ほぼほぼ日課になっていたのに。

そういえば今年のGWは、
30年近く続けてきた仲間とのキャンプが途絶えてしまった。
代わりに、オンラインバーベキューとかいって
狭い庭先で七輪でバーベキューしながらおしゃべりして、それはそれで楽しかったけれど。
(続けてやったらおそらく近所から苦情がくる・・)

そんなこんなで、
コロナを意識した生活をはじめて数カ月。

これまで過ごしたことのない時間の中で、
たくさんの気づきや発見があったのだと思う。

あらためて実感したのは、
新緑、小川の水の流れる音、野鳥のさえずり。
五感で感じるこの感覚が、
私はとても好きということ。

子供の頃から知りたかった鳥の名前が
“コジュケイ”だったこと。

紅葉の実、はじめてみた!

それから、
先日結婚記念日で、28年目に突入しまして。
考えてみたら、夫婦でこんなに同じ時間を過ごすことは初めてで。
夫が、
実際に仕事をしている姿を見るのも初めてで、
頼もしさや誠実さに触れ、
この状況の中でも変わらないもののひとつだなぁ、と。

大学4年になった次女とは、就活の中でいろんな話ができた。
こんなこと考えていたんだ?!
え?こういう人だったんだ?!
こういうこと、やりたいんだ?!
などなど、
この状況でなければ、きっとこんなに
深く話をすることはなかったのかもしれないな。

長女はこの春嫁ぎ、名古屋へ行ってしまいました。
彼の転勤で。
結婚式は来年、ハワイの予定。
できるかなー?
引越し前は寂しくて泣いて暮らしていたけれど(大袈裟)、
こうなってみると、一人いないのは案外楽だと感じてる今日この頃。
ビデオ通話でしょっちゅう話てるし、
あまり離れてる感じがしない😊

そして、庭のオリーブに花が咲きました。
初めてみた!オリーブの花。
スクスク育ってくれてます。

あらら。
ぎっくり腰の話から、ずいぶん逸れて長くなりました。
今日はこの辺で。
ちょこちょこ投稿すればいいのにね。

The following two tabs change content below.

須藤 有紀

ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。 35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。 2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。 現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント さらに詳しくはこちら。

セミナー情報 

須藤 有紀
ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。

体験セッション

◆申し訳ございません。ただいま新規の募集を停止しております。