気づくことの大切さ

気づくことの大切さ

昨日「気づきや発見について書いたけれど
「気づく」ってとても大事。

自分の内側に気づく。
自分にとって何が心地いいか、
何を大切にしたいかに気がついて、それを実践していく。
すると次に見る世界が変わっていたりする。

そのためには自己探求、自己理解。
自分は何が好きで、
何が嫌いで、
どんなことに感動し、
何を求めているのか。

自己探求の旅。

気づくって自分とつながること。
あ、今自分こう感じてるんだな、って、
自分の状態を知ること 。

気づくことで意識が変わり、
ものごとの捉え方が変わり、
言動や行動が変わっていく。

気づくことで深い幸せを得られる。  

何かしらの気づきを意識して、毎日を過ごしてみる。
今日はどんな気づきがあったのか。
ノートに書きだしてみることがオススメです。

The following two tabs change content below.

須藤 有紀

ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。 35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。 2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。 現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント さらに詳しくはこちら。

セミナー情報 

須藤 有紀
ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。

体験セッション

◆申し訳ございません。ただいま新規の募集を停止しております。