やっぱりコミュニケーションが大事

GoToで一足早く沖縄へ✈
思いの外過ごしやすくて(それでも30℃くらい)、
カンカン照りでもなければ曇ってるわけでもなく、
程よい天気の中薄っすら日焼け。
もうシミよりも骨密度が気になるからいいんだ。
でのんびりしていたら、、、
実家の母から電話で、巧妙なオレオレ詐欺の電話があったと。。。
幸い被害はなかったけれど、本人ショックな様子。
そりゃそうだよね…
聞けば聞くほど、ホントよくそんなこと考えるよね、という
手の込んだストーリー。
これは騙されてしまうよ。。
被害はなかったけれど、交番へ届けてきたと。
まだドキドキしていると。
途中でおかしいと気づいて、よく一人で対処したね。
気がつけたのも、普段の私たちとの会話があったから、
「あれ?」っと思ったと。
日頃のコミュニケーションが大事なんだなぁとつくづく思ったのでした。
そして、万が一被害に遭った時でも、
本人が言い出せるような関係でいなくちゃとも。
(怒ってしまうことも多いので、反省…)
うっかり先延ばしにしてしまいがちな実家訪問ですが、
短い時間でもいいから顔を出すようにしようと思ったオクマリゾート。

The following two tabs change content below.
須藤 有紀
ライフキャリアコーチ 新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。
最新記事 by 須藤 有紀 (全て見る)
- 私のセカンドステージ、本格始動! - 2021年3月21日
- 穏やかでいることの心地よさ - 2021年2月17日
- 50代の自分アップデートどうしてる?(誕生日に寄せて思うこと) - 2021年1月24日