困った時には、同じ悩みを持つ人がいる場へ出て行こう

ブログを始めてもうすぐ2ヶ月になりますが、相変わらずエントリーまでの時間がかかるのが悩みでした。
今日はそんな悩みを解決すべく、ものくろキャンプのブログを1時間で書き上げるセミナーに参加してきました!
【東京 ブログ】3時間かかっていたブログが1時間で書ける!継続する情報発信の実践+α 講座 – ものくろキャンプ | Doorkeeper
会場はおなじみのKitchen Bee@浅草橋
嬉しいことにおやつ付きで、なんとスターウォーズのケーキ!!
皆さんから歓声があがっていました。
お心遣いありがとうございます^^
同じ悩みを持っている人の集まるところに自分から出ていけば、+αのヒントやポイントを得られると実感
ブログを書き上げる短縮するだけでなく、書く上でのポイントをいくつかヒントを得た気がしています。
書きたいことをざっくり書き出し、優先順位のランク付けをする。
そうすると、おのずと一番言いたいことが浮き上がってきます。
それと、その中であえて書かなくてもよいものをひとつ選び、思い切って捨てる勇気も必要とのこと。
そこまで書こうとするから、ただでさえ時間がかかるのに、余計に時間がかかってしまう。
確かに。
一番上の優先順位をつけたものを1文で書き換えてみる。
そして、その1文がほぼほぼタイトルになる(一番言いたいこと)。
タイトルの重要性も今日学びました。
確かに、自分が検索してみるときも、タイトルで選んでいますね。
ちょっとこれからはタイトルに気を使ってみようと思います。
項目を再度並べ直し、これを見出しとして、これに肉付けしていくだけで、1000文字くらいになって記事ができあがる!
そう思うととても気が楽です。
この方法を実践してみます。
本日の学び
本日、ブログを書く上での一番の学びは、「限られた時間で書き上げる」ということでした。
今は15分という時間制限の中でこの文章を書いていますが、とりあえずここまで書けたことをご報告させていただきます^^
今日は、ブログにかかる時間を短縮しようと思って参加しましたが、
一番の学びは、同じ悩みを持つ人の集まるところに自分が身を置けば、それだけで悩みの多くは解消されるということでした。
子育て中のお母さん向けにブログを書いているわけですが、お母さん方にも同じことが言えると思います。
子育てに悩みは多くありますが、一人で悩まず、同じ境遇の仲間に出会えることで解決されることが、おそらくたくさんあるのではないかと思うのでした。
須藤 有紀
最新記事 by 須藤 有紀 (全て見る)
- 私のセカンドステージ、本格始動! - 2021年3月21日
- 穏やかでいることの心地よさ - 2021年2月17日
- 50代の自分アップデートどうしてる?(誕生日に寄せて思うこと) - 2021年1月24日