困った時には、同じ悩みを持つ人がいる場へ出て行こう

困った時には、同じ悩みを持つ人がいる場へ出て行こう

ブログを始めてもうすぐ2ヶ月になりますが、相変わらずエントリーまでの時間がかかるのが悩みでした。
今日はそんな悩みを解決すべく、ものくろキャンプのブログを1時間で書き上げるセミナーに参加してきました!

【東京 ブログ】3時間かかっていたブログが1時間で書ける!継続する情報発信の実践+α 講座 – ものくろキャンプ | Doorkeeper

会場はおなじみのKitchen Bee@浅草橋

嬉しいことにおやつ付きで、なんとスターウォーズのケーキ!!
皆さんから歓声があがっていました。
お心遣いありがとうございます^^

IMG_4064

同じ悩みを持っている人の集まるところに自分から出ていけば、+αのヒントやポイントを得られると実感

ブログを書き上げる短縮するだけでなく、書く上でのポイントをいくつかヒントを得た気がしています。

書きたいことをざっくり書き出し、優先順位のランク付けをする。
そうすると、おのずと一番言いたいことが浮き上がってきます。

それと、その中であえて書かなくてもよいものをひとつ選び、思い切って捨てる勇気も必要とのこと。
そこまで書こうとするから、ただでさえ時間がかかるのに、余計に時間がかかってしまう。
確かに。

一番上の優先順位をつけたものを1文で書き換えてみる。
そして、その1文がほぼほぼタイトルになる(一番言いたいこと)。

タイトルの重要性も今日学びました。
確かに、自分が検索してみるときも、タイトルで選んでいますね。
ちょっとこれからはタイトルに気を使ってみようと思います。

項目を再度並べ直し、これを見出しとして、これに肉付けしていくだけで、1000文字くらいになって記事ができあがる!
そう思うととても気が楽です。

この方法を実践してみます。

本日の学び

本日、ブログを書く上での一番の学びは、「限られた時間で書き上げる」ということでした。

今は15分という時間制限の中でこの文章を書いていますが、とりあえずここまで書けたことをご報告させていただきます^^

今日は、ブログにかかる時間を短縮しようと思って参加しましたが、
一番の学びは、同じ悩みを持つ人の集まるところに自分が身を置けば、それだけで悩みの多くは解消されるということでした。

子育て中のお母さん向けにブログを書いているわけですが、お母さん方にも同じことが言えると思います。

子育てに悩みは多くありますが、一人で悩まず、同じ境遇の仲間に出会えることで解決されることが、おそらくたくさんあるのではないかと思うのでした。

The following two tabs change content below.

須藤 有紀

ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。 35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。 2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。 現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント さらに詳しくはこちら。

セミナー情報 

須藤 有紀
ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。

体験セッション

◆申し訳ございません。ただいま新規の募集を停止しております。