万座温泉 スキーと温泉、どちらも満喫できてお薦め!

万座温泉 スキーと温泉、どちらも満喫できてお薦め!

今シーズン初のスキーで、万座温泉へ行って来ました。
いつもは何家族かで行くのですが、今回は予定が合わず、めずらしく家族4人です。
家族4人だけでスキーに来るのは初めてかも??

娘達は数年前からスノボへ転向し、年明けにお友達と行く前に、足慣らししておきたいらしい。

パウダースノーの雪質は最高

今年は例年以上に暖冬で雪が無く、どこのスキー場も厳しいとは聞いていましたが、万座高原スキー場も例外に漏れず、滑走可能なのは1本だけ。
それでもオープンしているだけ有り難い有り難い。

到着した日は、めちゃめちゃお天気よくて気持ちいいー
なのに気温はマイナス12℃!
リフトでジッとしていると凍りつきそうです。
滑り出すと、パウダースノーがキュッキュッと音が鳴って、雪質は最高。

年末にも関わらず、ゲレンデはさほど混んでいなくて、それもよかったです。
ただ、休憩で入ったレストランはあまり暖房が効いていなくて、温まりたいのに温まれないのが辛かった・・

49314896_220x153

冷えきった体を温めるのは、やっぱり温泉

万座源泉は群馬県吾妻郡嬬恋村の上信越高原国立公園内標高1800mに位置する温泉で、降り立つとどこもかしこも硫黄の匂いがプンプンするようなところです。
源泉が約80℃の豊富な湯量で、かけ流しの白濁したお湯が温泉感満載です!

宿のお風呂は湯気がこもらないように天井部分が開いているようで、洗い場が極寒(>_<)
早く温まりたいのに、お湯につかるまでの間少し気合が必要です。
これで湯船が熱かったら悲劇でありますが、お湯の加減はちょうどよく、手の指先と足先がジーンと蘇ってくる感覚でした。
頭はヒンヤリしているので、のぼせることなく、露天に入ったり、打たせ湯に入ったり、ゆっくり温泉を堪能できました。

小さい子と一緒に来てる人も沢山いました

隣のシャワーを使っていた、幼稚園くらいの女の子とお母さん。
女の子は自分の体が冷たい分、シャワーのお湯が熱く感じるようで、なかなか思うように洗わせてくれません。
お母さんも寒いし、早くつかりたいだろうに、 それでも怒ることなく、上手に娘の言い分を聞いてあげながら髪を洗ってあげていました。
女の子が洗い終わったら今度はお母さんが洗う番。
最初、お母さんが一緒に湯船に連れてきて「お母さん洗ってくるから、寒いからこのまま入っていてね」と言っても、それは小さい子。
一人で見知らぬ大きなお風呂に入るのは不安なものですね。
すぐに湯船から出てお母さんのシャワーのところに行ってしまい、横に立って待っています。

お母さんは髪を洗うのは諦めて(あとでまた来ようと思ったのかな?)、やっと二人でゆっくり湯船につかっていました。

確かに、子供が小さいと、せっかく温泉に来てもゆっくり入るなんてできないよなぁ。
自分がどうだったか記憶にありませんが・・

年末の忙しい時に、家族でスキーに来れて、娘達と温泉をゆっくり堪能できることに、ただただ感謝なのでした。

The following two tabs change content below.

須藤 有紀

ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。 35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。 2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。 現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント さらに詳しくはこちら。

セミナー情報 

須藤 有紀
ライフキャリアコーチ  新卒でソニー株式会社へ入社し、経理、財務、秘書に26年間従事。
35歳のとき、親友の鬱をきっかけに自己肯定感の大切さに気づく。誰もが自己肯定感を高め、幸福度の高い社会を作りたいという想いを実現するために退職。
2016年、世界最高水準のプロコーチ養成スクールで、平本あきお氏、宮越大樹氏に師事。
現在はアドラー心理学をベースにしたコーチングと、NLP、幸福学研究を取り入れた独自のメソッドで、自分の才能と可能性に気づき、Well-beingな生き方を叶える人を応援する活動を展開している。株式会社チームフロー認定コーチ 国家資格キャリアコンサルタント
さらに詳しくはこちら。

体験セッション

◆申し訳ございません。ただいま新規の募集を停止しております。