「ゴスペルクロニクル」ますます加速中!

ゴスペルクロニクル 3周年Anniversaryコンサート開催決定!!
日時:2018年1月29日(月)
場所:渋谷区文化総合センター大和田 6F伝承ホール
2017.10 up
私がいつも楽しみに参加している、ゴスペルサークル、
ゴスペルクロニクルが、初のコンサートを開催します!!!
「3rd Anniversary Concert」
日時:2018年1月29日(月)19:00~
場所:渋谷区文化総合センター6F 伝承ホール
そして、コンサートで一緒に歌う、
ワークショップクワイヤも絶賛募集中!!
この機会にぜひ一緒に歌いませんか?
〇ワークショップ
日時:11/3(祝)19:30~
場所:渋谷区文化総合センター4F 練習室大
私がゴスペルに出会ったのは、20年くらい前。
友達の結婚式でのこと。
余興で、友達のお姉さんが所属するゴスペルクワイヤが
30人ほどで歌ってくれたのです。
クールな黒の衣装にカッコよくハモる歌声。
リズム、迫力、ノリ。
そして何よりみんなが楽しんでいる!
ホントに、全てがカッコよくて、感動的で、
「私もあんな風に歌いたい!!!!!」
と、心踊りました。
その時の私は、ちょうど子供が生まれたばかりだったので、
「子育てがひと段落したら、絶対やるぞ!」って心に決めて十数年。
下の娘が中学に入ると、やっと少し自分の時間ができてきたので、
あの時の感動を胸に、いざ!
ゴスペルとは
ゴスペル(Gospel)とは、God Spell → Good Spell(良い知らせ)が変化した言葉だと言われ、
日本語では、福音(=良い知らせ)と訳されます。
17世紀に奴隷としてアメリカ大陸へ連行された、アフリカ人が、
自由を剥奪され、救いを与える福音と出会い、
神に彼らの賛美をささげるようになったのがゴスペルの始まりだと言われています。
それからもう6年。
登戸エクレシア教会の、多摩ラブフェローシップゴスペルクワイヤに出会い、
そこで指導してくれていた、プロシンガーのゆっきーが、
渋谷のクロニクルを立ち上げたのが2015年。
クロニクルは、ゆっきーをはじめ、
メンバーは第一線で活躍する、
若くて素晴らしいミュージシャンが大勢。
いや、ホントにすごい人ばかりなのです!
私、いていいのかな?って
最初は相当気後れしてました(笑)
発声や表現についての要求も高い!
ゆっきーがお手本に歌ってくれるだけで、
うわ~っ。やっぱすごい!!
って歓声が飛び交う。
けど、
できる人はやって。
できない人は今のままで十分。
上手い人もそうでない人も、
できる人もできない人がいてもいい。
それが混ざるからクワイヤで、
混ざるから素晴らしい。
みんな違って、それでいい。
ひとりひとりが大切な歌声。
そう言ってもらえてることに安心して、
思いっきり歌っています。
クロニクルはそういう場!
そして、クロニクルがいよいよ
満を持して初のコンサートを開催します!!!
企画から演出から、何から何まですごいことが進んでいる模様!!
乞うご期待!!! お楽しみに!!
2016.01 up
ゆっきーこと、田中雪子さん率いるゴスペルサークル
「Gospel Chronicle」が、
2015年秋に立ち上がりました。
田中雪子さんのsite
田中雪子|コーラス、ゴスペルシンガー
ゆっきーは、数々の超有名ミュージシャンのコーラスとして、
1年中ツアーについて回っている超売れっ子でありながら、
幸せなことに、私が参加している、
登戸エクレシア教会の「多摩ラブフェローシップゴスペルクワイヤ」のディレクターでもあるのです。
「ただ歌うだけでなく、
より巧みな歌を目指して、アメリカで学んだ技術と真心を伝えます!
スパルタな練習方法、
スキルを高めるためのボイストレーニング、
ハモるためのアンサンブルなどに特化して、練習して行きます!」
と、ゆっきーのメッセージにあるとおり、
「夢を持って上を目指そう!」という想いの人であふれています。
若くて素晴らしいシンガーやミュージシャンが大勢!
https://peraichi.com/landing_pages/view/gospelchronicle
それでいて、「初心者でも本気でやりたい人は誰でも!!」と、
いつでも広く門は開かれているんです。
もちろん私は後者ですが(笑)
毎回、楽しくワクワクしながら参加しています。
練習がこれまたすごい
練習は月に一度、不定期、2時間。
場所は「渋谷区文化総合センター大和田」です。
公共の施設ですが、大きなホールと、最上階にはプラネタリウムのある、
とても便利でキレイなところ。
さすが渋谷区!
2時間の練習のうち、前半1時間は、みっちりボイストレーニングにあてます。
声を出す前には、体育会??としか思えないキツーイ腹筋も。
こうしたトレーニングが、ゆっきーの細い体からは想像もできない、パワフルでカッコいい歌声を作っているんですね!
プロってすごい!!!!と、毎度思うひと時です。
そして後半1時間は、いよいよ歌うわけですが。
これもまた、事前に課題曲の音源と歌詞が提供されて、
練習日までに各自歌えるようにしておかないとなのです。
当日は、簡単にパート毎の音を確認する程度で、
ほとんどの時間は3声を合わせることにフォーカスします。
曲も歌詞も覚えてやっとスタート。
けどその分、合わせた時のみんなの歌声が素晴らしい!!!!
リードをとる女性も男性も超人的に上手くて、
毎度鳥肌ものの感動!!
ディレクションするゆっきーさんは汗だくでノリノリ!
それがまたみんなを盛り上げるんですね。
ホント、みんなすごいんです!!
そして何より本当に本当に楽しいんです♪♪♪
もうひとつ、これがまたゆっきーの素晴らしいところなのですが、
集まった会費の一部を寄付されています。
寄付先は、沖縄にある「球美の里」。
2011年東日本大震災で、福島第一原発事故によって被災した子どもたちの健康維持を支援する施設です。
「被災した子供たちのために、できることをしたい」
母の楽しみ
前々回の練習に、長女を誘っていったところ、彼女もめっちゃ感動してハマってしまいました。
彼女はソプラノ、私はアルトなので、家で一緒に歌ったりして、母の楽しみがひとつ増えました。
感謝です。
クロニクルますます加速中です。
ゆっきーから「いつか渋谷区文化総合センター大和田のさくらホールでのコンサートをしたい!」というメッセージが!
ますます盛り上がること間違いなし!
このような素晴らしい場に出会わせていただけたことに感謝します!
須藤 有紀
最新記事 by 須藤 有紀 (全て見る)
- 私のセカンドステージ、本格始動! - 2021年3月21日
- 穏やかでいることの心地よさ - 2021年2月17日
- 50代の自分アップデートどうしてる?(誕生日に寄せて思うこと) - 2021年1月24日