先日、とても不本意なことがあり、とーっても嫌な気分を味わいました。ホント、久しぶりに。感情の変化でいうとこんな感じかな。①驚き→②疑問→③怒り→④諦め→⑤悲しみ→⑥普通大抵の場合、不本意なことがあっても、②の時点で、なぜ私がそう思うのか、それを相手に伝えると、ちゃんとわかりあえて解決するのですが、今回はそうならなかった...Read More
今日は久しぶりに友達と外食😊やっぱりお外でご飯っていいなぁ〜 とうのも…娘はバイトが再開されて不在がち…夫のテレワークは継続中…とたんに、、、ご飯作るモチベーションがダダ下がり(笑) そして、お仲間に触発されて、着手したいと思っていた10年日記をスタート!どんな10年にしていこうか、楽しみ楽しみ...Read More
緊急事態宣言が解除され、徐々に新しい日常がスタートしているものの、落ち着くまでは、もう少しかかりそうですね。本当に。まさか自分の人生で、このような未曾有の事態が起きるなんて。コロナ禍・・・きっとそれぞれの人が、それぞれの立場で、いろんなことを感じたり、考えたりされていることと思います。そんな中、何か自分にできることはな...Read More
とある就活中の女子学生さん。年明けにお会いした時は「やりたいことがないんです」と浮かない表情。その時点で、インターンシップにも、会社説明会もほとんど行っていない状況でした。やりたいことがわからないから、行きたいところもない。やみくもに行ってみようとは思えない。何を基準に選べばいいか、わからない。そんなところから、私との...Read More
昨日「気づきや発見について書いたけれど「気づく」ってとても大事。自分の内側に気づく。自分にとって何が心地いいか、何を大切にしたいかに気がついて、それを実践していく。すると次に見る世界が変わっていたりする。そのためには自己探求、自己理解。自分は何が好きで、何が嫌いで、どんなことに感動し、何を求めているのか。自己探求の旅。...Read More
【無料オンラインセッションのご案内】2カ月前まで、ほとんどマスクをすることがなかった私。最初は息苦しさと、Face IDが反応しないことを不便に感じていました。が、すっかり慣れました。マスクって、あったか~い。 自分の気持ちに気づく力 この1,2カ月、仕事やその他の予定もキャンセルになり、家族以外の人との関わりが激減。...Read More
つるべ落とし。ここのところ、すっかり秋らしく、日が暮れるのが早くなりました。娘たちが保育園に通っていた頃、私はこの季節が大嫌いで。ただでさえ、夏が終わり、物悲しさを感じているのに、加えて、保育園へお迎えに行く時間が既に暗いので、とても気が急くのでした。「早くしなきゃ」当時の呪いのワードです(笑) 働くお母さんが増えたけ...Read More
かつて私のファーストマイコーチだった「女性経営者専門コーチ」川田治さんがこのたび────────────────脳科学×心理学からアプローチステージを上げたい女性起業家のための人脈づくり7つの本質────────────────という小冊子をリリースしました。おさむちゃんは1:1のコーチングだけではなく経営塾や起業塾を...Read More
以前、日本の100歳を取材したテレビ番組で、出演するおじいちゃん、おばあちゃんが、どの方も本当にイキイキとポジティブで驚きでした。さらに驚いたのは、皆さん共通して何かしら仕事を持っていらしたことです。 中でも、代々続く家業の経理を現役でされているという女性は、容姿もお話される内容も話し方も、全てがシャンとされていて、"...Read More
セカンドステージを考えるのって、たとえばどんな時でしょう?ましてそれが50代ならば? ・”定年”の二文字が頭をかすめた時?・何かチャレンジしたいものができた時? ・戦力外通告をされた時?・想定外の異動にあった時?逆に、魅力的な誘いを受けた時? はたまた、健康を害した時?どうしても今の仕事を続けることが困難になった時?人...Read More