自己肯定感は自分自身の大地30 October, 2015自己肯定感by 須藤 有紀自分自身の大地 そもそも自己肯定感とはどんなものなのでしょう? 「自己を肯定する感覚」になるわけですが、自尊感情とも言われます。 自信とよく似ていますが、自信よりもっと奥底の、自分の一番深い部分にベースとしてあるものです。 自分自身の大地にあたるイメージです。 その大地の上に、自信が育ち根を張っていくのです。 「このま...Read More
子供の幸せって何だろう?29 October, 2015子育てby 須藤 有紀今日は冷んやり寒い1日でしたね。 空気の乾燥も続いていますので、どうぞ体調を崩されませんように。 子供の幸せって? 時々ふと「子供の幸せって何だろう?」って考えたりします。 これは昔から、時々ふと、よく考えたりしていました。 あ。子供の将来の幸せ、という意味です。 親だったら、こんなこと思ったりするんじゃないでしょうか...Read More
ブログ始めました29 October, 2015コラムby 須藤 有紀プロフィール写真変更しました facebookのプロフィール写真があらたまったものに変わって、思いの他、お久しぶりの方々より、どうしたの?!何かあったの?と反応いただきました。 ですよね‥ 以前より、私がやりたかったものの一つに、「自己肯定感の大切さを伝えたい」という思いがありました。 自己肯定感は、人生を楽に心豊かに...Read More
ものくろさん個別セッション2日目!28 October, 2015コラムby 須藤 有紀本日も昨日に引き続き、ものくろさんの個別レッスンを受けてきました。 ものくろキャンプ | 学びで笑顔を作るコミュニティー -あなたの夢の応援団- 昨日と場所が変わり、今日は浅草橋にあるKitchen Beeでした! おしゃれなガラス張りの外観と、スタイリッシュな内装の素敵なお部屋で、プロジェクターも設置されていて使いや...Read More
自己肯定感はどうやって育まれるの?28 October, 2015自己肯定感by 須藤 有紀自己肯定感が高い人もいれば、低めな人もいますよね。 その違いってどこからくるのでしょう? 大人の私達は、今までその大切さや、それを高める方法を、親や先生に教わることがなかったのではないでしょうか? 愛されている安心感 自己肯定感の形成は、生まれてから12歳くらいまでの間で、親や周囲との関係性が大きく影響すると言われてい...Read More
ものくろさん個別セッションを受けてきました27 October, 2015コラムby 須藤 有紀個別セッションを受けてきました ブログ開設に向けて、ものくろさんの個別セッションを受けてきました! ものくろキャンプ | 学びで笑顔を作るコミュニティー -あなたの夢の応援団- 予想では、私の未知の分野の、ドメインとか、サーバーとかいうものを使って、ちゃちゃっとブログを立ち上げてくれて「はい、どうぞ!」なのかと思いきや...Read More
「自己肯定感」は、幸せな人生を生きるために絶対必要な感覚です27 October, 2015コラムby 須藤 有紀自分を受け入れ、大切に思える感覚 自己肯定感とは、自分のいいところも悪いところも、ポジティブもネガティブも両方の自分を受け入れて、「これが私」「これも私」「このままの私でいい」「そんな私って悪くない」「そんな私が好き」と、自分を認め大切に思える感覚です。 この感覚は、自信とはまた違って、もっと深いところにベースとしてあ...Read More