May 2019

Month
50代は定年後羽ばたくための助走期間

50代は定年後羽ばたくための助走期間

今の日本では、企業の定年は60歳というところが多く、その後希望者は、雇用延長制度で65歳まで、さらにそれを70歳まで延長する制度が整いつつあります。 60歳以上の方のアンケートでは、「70歳を過ぎても働き続けたい」という回答が8割なのだとか。今の70歳はまだまだ若くて元気な方ばかり。定年以降に、たとえ収入ダウンになった...Read More
「できない」に寄り添う気持ち

「できない」に寄り添う気持ち

この足なのに、名古屋までミスチルのライブに行ってきました!もう宿も新幹線もとってたので😅今回は本当に席がよくて、モニター見ることなくずーっと実物を見ていられる距離だったーー♡飛び跳ねたり背伸びしたりはしていないけれど、 ギュウギュウの電車とかなりの歩行距離に足が悲鳴をあげて。そりゃそうだ…スタスタ歩くと...Read More
”今日”はこれからの人生で一番若い日

”今日”はこれからの人生で一番若い日

これまでの人生、悪くない。いやむしろ、世間一般で言えばいい方だし。これくらいで十分でしょ。仕事も家庭もそこそこ上手くやってきた。悪くない。 まぁ、結構幸せ。世間一般より幸せなんじゃないの? 経済的にも決して悪くない。子供たちは中学から私立通いで、学費はかかったけれど、結構いい子に、自分なんかよりよっぽどまともに育ってく...Read More
50歳 定年後、どうする?

50歳 定年後、どうする?

50歳を過ぎると、会社員の方はそろそろ「定年」の二文字が頭をかすめるようです。 人生の大半を過ごしてきた会社。”ある”のが当たり前のもの。「定年後、何しようかな?」漠然とそんなことを思うようになるのもこの頃です。60歳、65歳まで会社にいたとして、100年人生といわれる今、まだまだ先は長いです。まさに定年後こそが第二の...Read More
「当たり前じゃない」に気づく力~幸せ向上力~

「当たり前じゃない」に気づく力~幸せ向上力~

【キャンドルスケープ川崎2019】土曜日の夜、家の方の河川敷で開催されていた素敵なイベントへ行ってみました。 2500個のロウソクの灯り。対岸のビルや高層マンションの灯りとは対照的に、ロウソクの灯りに照らされた会場は幻想的で、非日常を体験させてくれるものでした。 日頃、当たり前に使っている電気。あることが当たり前で、当...Read More
今のあなただからこそ輝けるもの、一緒に見つけよう 〜あの頃の私以上になる〜

今のあなただからこそ輝けるもの、一緒に見つけよう 〜あの頃の私以上になる〜

GW明け最初の週末。とりあえず今週は、私はリハビリな感じでした。新年度にご家族の入学や進級、進学などがあった方は、新しいライフスタイルにやっと慣れてきたところでの長期休み。お子さんもママも、少しづつペースを戻していきましょうね。 子供の成長と共に、親としての役割がひとつづつ終わっていくと、楽になる反面、寂しいと思う気持...Read More
私の”joy”をみつけるほど幸せになっていく

私の”joy”をみつけるほど幸せになっていく

GW10連休もあっという間に過ぎちゃいました。今年のキャンプは、幸運にも快晴に恵まれ何より😊 お天気続きのキャンプというのも意外とめずらしいんですよ。日焼けが・・・前半はセッションや人と会うことが続いていて、お久しぶりの友人にも会えたり、お久しぶりじゃなくても、会えば話が尽きませんね。1日中たっぷり余裕...Read More

体験セッション

◆申し訳ございません。ただいま新規の募集を停止しております。